歯ぎしり・食いしばりにエラボトックス治療が有効!効果を歯医者が解説

こんにちは、東京都墨田区の篠塚歯科医院です。

皆さまは「歯ぎしり」や「食いしばり」の治療として、ボトックス(ボツリヌス)治療が有効なことをご存知でしょうか?

美容のイメージが強く、歯医者でボトックス?とイメージが湧かない患者様も多いかもしれません。

本記事では、歯医者で行うボトックス治療についてその期間や費用、メリット・デメリットをまとめました。また歯ぎしり・食いしばりについても詳しくご紹介していきます。

歯ぎしりや食いしばりを放置するリスク

歯ぎしり

「歯ぎしり」や「食いしばり」は、放置してしまうと、以下のようなさまざまなリスクがあるため注意が必要です。

とくに、就寝時の「歯ぎしり」や「食いしばり」は無意識下で行われ、ご自身の体重の何倍もの負荷がかかるといわれています。この大きな負荷は、歯に負担をかけることはもちろん、全身の不調をも引き起こす可能性があります。

【歯ぎしりや食いしばりによるリスク】

  • 頭痛
  • 顎関節症
  • 肩こり・首の凝り
  • 咬筋が発達することで、エラが張る
  • 歯の根元部分が削れてしみやすくなる
  • 歯が欠けたり、折れたりしやすくなる
  • 歯の詰め物が割れたり、外れやすくなる
  • 歯周病の局所的な進行
  • 虫歯がじゃないのに歯が痛くなる
  • 起床時の顎の疲れや倦怠感 など

歯ぎしりや食いしばりのセルフチェック

セルフチェック

様々なリスクがある「歯ぎしり」や「食いしばり」ですが、「歯ぎしり」や「食いしばり」をしていることを自覚されていない患者さんもいらっしゃいます。

「もしかしたら寝ているときに、歯ぎしりをしているかも……?」と不安に思われている方は、まずは以下のセルフチェックを行ってみましょう。

もし複数当てはまるところがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

歯ぎしり・食いしばりの【セルフチェック12項目】

✅歯のすり減りが大きい

✅歯の根元部分が凹んでいる

✅歯がしみる(知覚過敏)

✅口が開きにくい・開けると痛い

✅肩・首がよく凝る・偏頭痛がある

✅エラが張ってきた気がする

✅詰め物や被せ物がよく外れる

✅日中、食いしばっている癖がある

✅舌や、頬の内側に歯型がついている

✅上下の顎の骨に出っ張っているところ(骨隆起)がある

✅起床時に顎の疲れや、熟睡できていないようなダルさがある

✅就寝時の「歯ぎしり」「食いしばり」を家族に指摘された

エラボトックスが歯ぎしり・食いしばりの緩和に有効

ボトックス注射

美容の領域では、「シワ取り」等に使用されているボトックス治療ですが、歯科領域では「歯ぎしり」や「食いしばり」の緩和に有効とされています。

歯科のエラボトックス注射とは

ボトックス®はアラガン社製の製品の名称になります。ボトックスやボツリヌスどちらの名称もよく見ると思いますが、簡潔に説明すると、「ボツリヌストキシン」という複合毒素から毒素を取り除き、抽出されたタンパク質の一種を筋肉内に注射する治療方法のことです。

このボトックス治療は、筋肉を緩める作用があることから、歯科領域では「歯ぎしり」「食いしばり」の治療のひとつとして用いられています。また、「歯ぎしり」「食いしばり」が原因で生じやすい「顎関節症」や「歯のすり減り」などの緩和も期待できます。

ボツリヌス治療は顎関節症を始めとした筋症状の緩和に有効である安全な治療であることが示唆された。

第35回日本顎関節学会総会・学術大会「顎関節症の難治性筋痛に対するボツリヌス治療」June.2022より

また、歯科領域ではその他にも、上の歯ぐきが笑ったときに見え過ぎてしまう「ガミースマイル」の改善や、オトガイ部(顎先)の梅干しヒダの治療にも活用されます。

さらに、歯科以外では、従来より「パーキンソン病」や「脳性麻痺」等による筋肉の痙縮の緩和、多汗症・わきがの治療などにも保険適用で使用されており、安全性の高い治療法でもあります。

過剰な筋肉の力を抑制するだけなので、食事がしにくくなることはありません。

当院で使用するボツリヌス製剤について

当院で使用しているA型ボツリヌス毒素製剤は、韓国ヒューオンス社製の「リズトックス」です。

リズトックスはボトックスと同様のA型ボツリヌス毒素製剤であり、いわゆる後発品に当たります。

KFDA(韓国食品医薬品安全庁)に医薬承認されており、安全性と効果が認められています。

歯ぎしり・食いしばりのエラボトックスはどこに打つの?

咬筋

「歯ぎしり」や「食いしばり」のボトックスは、「咬筋」と呼ばれる、頬の骨からエラの角部分にかかる板状の筋肉に、片顎3ヶ所ずつ(片顎25単位)ボトックスを注射します。

術後一週間ほどで、朝の起床時の疲労感が改善したり、咬みしめなどの軽減が実感できるようになり始めます。

またガミースマイルやオトガイの梅干しシワの改善には、それぞれの適応部位に打つ必要があります。

エラボトックス注射のメリット

ボトックスのメリット

術後の痛み・違和感が少ない

歯科で保険適応の「歯ぎしり・食いしばり」の対症療法としては、スプリント(マウスピース)療法が多くの患者様に施術されています。

しかし、スプリントの装着による違和感が強くて寝れない・外してしまうなどスプリント療法が様々な要因によってできない方には、ボトックス注射はオススメになります。

また、スプリント療法には歯ぎしり自体を軽減する効果はありません。ボトックス注射は筋肉の活動に直接作用することで歯ぎしり自体の軽減に繋がるのもスプリント療法にはないメリットになります。

歯医者でのボックス治療のメリットは、「歯ぎしり」「食いしばり」「顎関節症」などの改善をはじめ、他にも以下のようなメリットがあります。

エラの張りの緩和(小顔効果)

過剰に発達した咬筋をボトックスにより弛緩させることで、下顎角部(エラ)がスッキリとしたシャープな輪郭になることが期待できます。

  • その他には…
  • 顎の梅干しのようなシワや、ほうれい線の緩和・改善
  • 歯ぎしりが原因の歯周病進行の緩和・改善
  • 食いしばりによる、肩の凝りや頭痛の緩和
  • ガミースマイルの改善(上の唇の筋力が強いことが原因の場合) など

エラボトックス注射の注意点

ボトックスの注意点

メリットの多い歯科のボトックス治療ですが、以下のような注意点もいくつかあるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

施術後当日控える注意事項

①長時間の入浴・サウナ

②激しい運動

③過度な飲酒(1.2杯まで)

④注射部位を強く揉まない

⑤注射部位を冷却しない

ボツリヌスは注射後、12時間以内に神経筋接合部に取り込まれるため、その間は血流増加による注射部位からの分散を防ぎましょう。また冷却はボツリヌスの取り込みを阻害するため注意が必要です。

施術による偶発症

①注射部分の内出血や、腫れなどが出る場合がある

②治療後1週間程度、顎のだるさや違和感を覚えることがある

施術の禁忌・避けた方が良い患者様

①全身性の筋肉疾患(重症筋無力症・萎縮性側索硬化症【ALS】など)

神経筋伝達機構の障害を伴った疾患

②妊娠中(妊娠の可能性がある)、授乳中の場合

③妊娠予定の方とその配偶者

(女性は2回の生理が終わるまで避妊、男性は3ヵ月避妊)

エラボトックス治療までの流れ

治療の流れ

通常初診では、ボトックス治療の適応か?可能かどうかの診査診断がメインに行います。

現在の症状が歯ぎしり・食いしばりに由来するものか?また歯ぎしり・食いしばりでも咬筋が主要因となっているかの診断が必要です。

患者様の症例によっては、現在の症状が複数の原因から生じている場合もあります。

正しく精査したうえで、ボトックス治療が適切だと診断した場合に治療をスタートしていきます。

初診日にボトックス注射を打つことも可能です。

また診断の結果によっては、ボトックス注射以外の治療方法をご提案させていただく場合もあります。

エラボトックス注射の持続期間は?

持続期間

ボトックス治療の効果の持続期間には個人差がありますが、およそ4〜6ヶ月が目安です。効果は永続的なものではないため、状態を確認しながら、必要に応じて定期的な治療を行う必要があります。

単発での使用より、継続的にボトックス治療を行うことで、効果持続時間が長くなる傾向があります。

但し、当院では3か月以内に繰り返しのボトックス治療はお断りしております。ボツリヌストキシンへの耐性を生んでしまう可能性があり、ボトックス治療の効果の減弱、また多量接種は中毒を引き起こす要因となるためです。

定期的なボトックス治療をどのくらい期間を空けるか?継続的に行っていくかどうかは、経過を見て、患者さまと一緒にご相談しながら決定していきます。

またボトックスによってほぐれた筋肉の状態を少しでも長くキープするためには、以下の2つの習慣がが大切になります。

咬筋マッサージの併用

咬筋のマッサージは肩こり同様、凝った筋肉の緊張をほぐしてあげることで筋肉の血行改善が目的です。ボトックスによって解された筋肉を日々のマッサージで再度凝っていかないようにするのがボトックスの効果を最大限に延ばすため大切になります。

朝・晩や疲労時に一日2.3セット咬筋マッサージをすると良いです。

左右のエラの3cm程前方を指で押さえた状態の時に、グッと咬みこむと筋肉の盛り上がりが感知できると思います。そこが咬むときに一番大きな力が加わる「咬筋」です。人差し指などを使って、くるくると円を描くように30秒間マッサージしましょう。

ただし、ボトックス注射から3日ほどは、ボトックスが咬筋にまだ馴染んでいないため過度なマッサージはお控え下さい。

TCHの行動変容療法

TCH(Tooth Contacting Habit)とは、端的に説明すると「日中の噛み癖」になります。「歯ぎしり・食いしばり」と並ぶ、咬み合わせの悪習癖がこのTCHです。
通常、上下の歯が接触している一日の平均時間は20~30分です。
実は一日のうち殆どの時間は咬んでおらず、唇は閉じていても上下の歯は2mmほど隙間があるのが正常なポジションです。
そして夜だけでなく、日中にも噛み癖が無意識のうちに出てしまう方が多くいらっしゃいます。それはギリギリと食いしばっている訳ではなく、上下の歯がピタッと当たっている程度です。
その程度の力でも、通常の20~30分/日を大きく超えてしまうため長時間・長期間続くと、歯や顎に対してダメージになってしまいます。
力仕事以外にも、家事や読書、テレビを見ている時など、物事に集中していると生じやすいと言われています。

このTCHがあると、日常的に咬筋が緊張する時間が増えてしまうので、ボトックスの効果を最大限に延ばすためには、TCHの抑制が大切になります。

行動変容療法とはTCHを意識によって抑制する方法です。
①数秒咬んだ後、歯を離して、当たっている時と当たっていない時の感覚を覚える。
②歯を当てないよう自身で注意する。
③よく作業する場所(パソコンや台所など)に張り紙をして、再認識のきっかけを複数作る。
即効性のある方法ではありませんが、TCHがある方は、就寝時により強く歯ぎしりが出やすいと言われています。逆にTCHを減らすことで、夜間の歯ぎしりの軽減も期待できるため、継続することが大切になります。

ボツリヌス治療の費用

費用

当院での部位ごとのボツリヌス治療の料金(税抜き表記)は以下の通りとなります。

咬筋:28,000円~/回
両側の咬筋へそれぞれ3点注射1回の料金です。
オトガイ部:20,000円~/回
梅干しシワ解消のためオトガイ部へ2点注射1回の料金です。
上唇挙筋:20,000~/回
ガミースマイル解消のための注射1回の料金です。

医療費控除の適応について

歯ぎしり・食いしばりの解消のためのボトックス(ボツリヌス)注射は、「歯ぎしり」という病名に対する治療にります。

よって美容目的ではないため、医療費控除の対象として計上することが認められています。

ご自身の症状が適応になるかどうか詳しくは診療時に担当医までご相談下さい。

エラボトックスのよくある質問

注射が苦手で怖いです。何か対策はありますか?また術後は痛みますか?

当院では、笑気吸入麻酔の併用によって注射時の痛みや恐怖心を緩和することが可能です。

ご興味のある方は、担当までご相談下さい。またエラボトックスの術後に痛みが出ることはありませんので、ご安心ください。

ボトックス当日は、化粧したままで大丈夫でしょうか?

化粧したままでも大丈夫です。エラボトックス施術範囲の周辺は、アルコールで消毒させていただきます。予めご了承ください。

エラボトックスによって表情に変化は出ますか?

エラボトックスは咬筋に注入するため、小顔効果は期待できますが表情筋に対する作用はないため、表情が強張ったり、作りにくくなったりすることはありません。

エラボトックスの効果が実感できないことはありますか?

ボトックス療法は比較的効果を実感しやすい治療法になりますが、元の咬筋の緊張具合・歯ぎしりの程度などによって1回で実感できない場合もあります。複数回の施術や注入単位数を上げることで実感できる可能性が高くなります。

エラボトックスの施術時間は何分くらいかかりますか?

エラボトックスの注射自体は5分ほどで終わります。しかし初診時は、ボトックスが適応なのか診査診断のため触診、写真やレントゲンが必要で1時間ほど時間をいただいております。

エラボトックス治療まとめ

まとめ

エラボトックス治療は、「歯ぎしり」や「食いしばり」の治療に有効なおすすめの治療法の一つです。

まずは、ご自身の症状が咬筋が要因となっているかを歯医者で診断して、ボトックス注射の適応かどうか判断する必要があります。

歯ぎしり・食いしばりの改善には、ボトックス療法以外にも様々な方法が症状によって考えられます。

歯ぎしり・食いしばりの原因や他の治療法について、もっと詳しく知りたい方は以下の画像をクリック下さい。

また自分が「歯ぎしり」や「食いしばり」が本当にあるのか?どんな治療方法が最適なのかは、状態によって異なるため、ご自身で判断するのは難しい場合が多いです。そのまま放置してしまうと、後々様々なトラブルを引き起こすリスクがあるため、悩まれている方はぜひ一度、篠塚歯科医院へご相談ください。

墨田区の歯医者 篠塚歯科医院【浅草・本所吾妻橋】院長

歯学博士 篠塚嘉昭

一覧へ戻る