【マウスピース矯正の期間・費用】メリット・デメリット歯医者が解説!

マウスピース矯正ってどれが良いの?

マウスピース矯正って色んなメーカーがあるけど、どれを選べばいいか分からないという患者さんも多いと思います。

結論:アライン社の「インビザライン」が一強だと感じています。

インビザラインは世界シェアNo.1の信頼があります。

数百万という症例データを解析し、進化を遂げた独自の3Dソフトウェア(クリンチェック)を持っています。非常に予知性が高く、治療計画の段階で事前に治療完了までの段階的な歯の動きや、最終的な歯並びを3Dシュミレーションで確認した上で治療をスタートできます。

途中や、最終ステージ終了後も再調整が可能でフレキシブルに対応でき、満足度の高い矯正治療がおこなえます。

またインビザラインのアライナー(マウスピース)に使用されているスマートトラックという素材は、従来の素材(EX30:計画された歯の動き42.8%)と比較して有意に高い移動(計画された歯の動きの73.1%)を達成したという研究もあります。

Effect of aligner material on orthodontic tooth movement.

Wheeler T ,Patel N,McGorry Susan. J Aligner Orthod.2017;1(1):21-7

勿論、他のアライナー矯正のメーカーが動かないという訳ではありません。あくまで「インビザライン」がアライナー矯正の中でも適応範囲が広いという意味合いです。部分矯正の適応である軽度な前歯部の叢生では、どのメーカーでも綺麗に並ぶと感じます。

インビザラインのメリット・デメリット

マウスピース矯正の中でも予知性と実績のある「インビザライン」でも万能ではありません。

ワイヤー矯正との比較でそれぞれ特徴と適応があり、向いてる症例と不向きな症例もあり注意点は必ず存在します。

インビザラインのメリット

  • ワイヤー矯正より痛みが生じにくい。
  • 透明なので、周りの人にも気付かれにくい。
  • 着脱が可能なため、歯磨きしやすい。
  • 開始前に3Dシュミレーションで最終的な歯並びを確認できる。

インビザラインのデメリット

  • 1日20時間以上、装着しないと適切に歯が動きません。(飲食と歯磨き時以外は装着していただきます)
  • ワイヤー矯正より適応範囲が限定的である。(抜歯が必要になるような症例には不向きではあるが、矯正用インプラントやワイヤーなどを併用することで適応できることも)

インビザラインで必要なこと

インビザラインを開始する際に必要な前処置が2つあります。それはアタッチメント設置とIPR(ディスキング)です。

アタッチメント

適切にマウスピースの矯正力が歯に伝わるよう、歯の表面に設置するプラスチックです。プラスチック自体は歯と同じ色をしているため、審美的に気になることはありません。稀に食事の際に、外れる可能性があります。外れた時はクリニックまでご連絡下さい。

IPR(ディスキング)

矯正も魔法ではないので、歯を動かすためにはスペースメイキングが必要になります。現在の歯の幅の合計に対して、歯が埋まっている顎の大きさが不足しているので歯が重なって生えてしまいます。

綺麗に並べるために、歯と歯の間を~0.5mmまでの範囲内で数か所削り、スペースを作る必要があります。

インビザラインの治療期間と保定期間

1週間に1枚のマウスピースを交換していきます。全顎矯正では1.5~2年、部分矯正では3~6ヵ月が一般的です。但し、歯の移動は個人差がありますので根っこの状態によって動きにくい場合は治療期間が延びる可能性があります。

治療後は後戻りを防ぐため、保定装置(マウスピース)を装着するが保定期間が必要になります。

保定期間は、矯正期間と同等期間になります。

・最初の半年間は半日程度の保定装置の装着が必要です。

・残りの期間は、就寝時のみ保定装置を装着すれば大丈夫です。

・保定期間後も、歯は長期的にゆっくり動く可能性があるため、2.3日に1度就寝時に装着するのをオススメします。

インビザラインの値段

一般的にワイヤー矯正より高額になりますが、篠塚歯科医院ではワイヤー矯正とマウスピース矯正は同額で提供しております。

全顎矯正
75万円+Tax
部分矯正
38万円+Tax

最後に

インビザラインは従来のワイヤー矯正のデメリットを解消した画期的な矯正方法です。しかし、咬合としての観点で治療法としての課題もまだあり、適応範囲も限定的でもあるため、自分が適応かどうかは担当医までご相談の上、最適な治療法を選択していきましょう。お口の中のお悩みなどがあればお気軽にご連絡ください。

浅草・本所吾妻橋の歯医者 篠塚歯科医院

歯学博士 篠塚嘉昭

一覧へ戻る